令和七年例大祭のご案内

9 月 6 日 (土)・ 7 日 (日)

例大祭は神社で行われる年間行事のうち最も重要な神事 (お祭り) です。毎年 9 月の第 1 土曜日・日曜日に皇室、国家の弥栄や地域の安寧、そして氏子・崇敬者の方々の繁栄を願い本郷氷川神社例大祭が斎行されます。御奉納 (幣帛料) を賜りました皆様には授与品の贈呈と境内の御芳名板への掲示をさせていただきます。

9 月 6 日 (土) 19 時 から当社神楽殿において弥生町一丁目東町会若睦会の獅子舞保存会による奉納神楽が演じられます。当社の御祭神であるスサノオノミコトが大蛇 (オロチ) を退治する演目や獅子舞、またお囃子の軽快な音色をお楽しみいただけます。観覧は無料、境内には露店の出店もございますので皆様お誘い合わせの上、ぜひご来社ください。

式典は 9 月 7 日 (日) 11 時より氏子総代参列のもと執り行われます。(一般の方はご参列いただけませんのでご了承ください) 神輿・山車の渡御は各町会の御神酒所より始まります。詳しい時間や巡行場所、また神輿の担ぎ手等に関するご質問、ご案内はお住まいの町会にお問い合わせください。

なお 9 月 1 日から 9 月 15 日に限り例大祭特別御朱印を頒布いたします。年に一度の例大祭の記念にぜひお受けください。

< ホーム